ここ最近お休みをしっかりとるようになった理由

去年ぐらいからかな?お休みを毎月8日間くらいはとるようになった

そのせいで皆様にご迷惑をおかけしていますよね💦

そのことについては、本当に心から申し訳なく思っております🙇‍♀️

コロナ前まではあまり休まずで働き通し、夏場も約2ヶ月休みを取らず通しで頑張っていた

また休む時は代行のシッターさんにお願いしたりと休みながらも仕事をしている感じで家族と旅行しながらも気持ちここに在らず、それでもやり甲斐を感じていたのは確かだった

ただコロナを経て仕事への考え方が少しずつ変わりはじめる

全く仕事がなくなったあの時期、何人かのお客様から送られてきたいろいろなメッセージ

中には心ないメッセージもあり、シッターをやめようかな…とぼんやり思うことも。

ペットシッターはペットの命を扱う仕事

風邪をひいたから、怪我したから、台風や大雪だからお世話に行けません!が通用しない世界、だからこそ日々の健康管理はとても大切。ペットホテルを運営してるから基本お酒は飲まないし、食事に関してはナマモノに注意している、大好きな牡蠣だって食中毒になったときの苦しみを知っているのでこの仕事辞めるまでは絶対に食べないと決めている

自分にいろんな足かせをつけての生活、絶対に休めない安易に代わりをお願いできない仕事はなかなかしんどい😓

コロナが明けてしばらくは以前通り、コロナで働けなかった分頑張っていたがなんとなくしっくりしない、そして今年の初めに父が亡くなり考え方に変化が起きた

昨年の9月頃まで文京区から多摩川河川敷のゴルフ場に来て、ゴルフをしていた父が1月中旬に亡くなった

最期の時も立ち会えず、葬儀でさえもお世話があるため休みも取れず

好きな仕事ではあるけれど心がすり減ってしまった

母の時、夫の時、我が家の犬猫たちの最期の時

この仕事をしていたら、私はそこに立ち会えないのかな?

きちんとお別れが出来ないのかな?

そして秋まで元気だったのにあっという間に逝ってしまった父、12月に看病に行った時父はまだまだやりたいことがあると言っていた

人生は短い、またいつかなんて日は来ないかもしれない、やりたいときに動けるときにやりたいことをやるべきた、と。

そして今、休みをとってはひとり山登りに行っている

夫が山登りをリタイヤしたので、自分自身が登りたい山に行けるようになり、北アルプスや八ヶ岳、地方の百名山へひとり旅、雪山にも挑戦!

車で登山口まで行き、ひとり黙々と…いや、かなりひとりごといいながら登ってる

自分との対話の中でいろんなことを考える、山中の登山道で草木が揺れ気持ちがこわばる、ほんの少しの判断ミスが生死を決めることがある誰もいない山の中、そして1歩ずつ登って頂上へたどり着く

晴れた山頂から見える景色は登った人だけのご褒美だ

力強い稜線、岩稜帯、木々や草花を眺めなから、登ってきた軌跡をたどり、ちっぽけな自分頑張ったなぁと自己肯定感がまた少しあがっていく

登山やキャンプが好きなのは、自然のなかで自分と対話できる時間がつくれるからなんだろう

楽しく無理をせずペットシッターとしてペットホテルとして仕事を続けていくために、これからも定期的に毎月お休みをいただく予定です🙇‍♀️

亡くなる1年前、父が行きたかった沖縄へ一緒に行った写真

あの時一緒に行けて本当によかったと思える旅行でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA